gtag('config', 'UA-102699047-6');
web広告業界への転職知識

【初心者向け】web広告運用の勉強方法3選

悩んでいる人
悩んでいる人
web広告運用の勉強ってどうしたらいいんだろう?

僕も未経験で転職したときに、全然知識がなかったので勉強するにしてもどうしたらよいかわかってなかったです。

web広告運用を主に業務として取り組んできた中で、為になった勉強方法について共有します。

お役立ていただければ幸いです。

ここにボックスタイトルを入力

・web広告運用の勉強方法は大きく3つ

・web広告運用の勉強に役立つサイトが分かる

・web広告運用の勉強はインプットとアウトプットが大事

▼記事を書いている人

1,web広告の種類と特徴

リスティング広告

ユーザーが検索したキーワードに対して媒体で用意された広告枠に広告を出稿する手法のことです。

検索画面で打ち込んだキーワードは目的意識を持って検索行動を起こしているため、自社の商品と関連するキーワードであれば、自社サービス(商品)を購入してもらえる可能性が高まります。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、Webサイト上に画像やテキストの組み合わせて広告を作成し、配信する手法のことです。

ユーザーの興味関心度合いや自社サイトに訪れたことがあるユーザーなど、幅広いターゲティング手法を用いることができ、出稿金額もリスティング広告と比較すると安価であるため、自社サービスの拡大していく方法として重宝されます。

SNS広告

SNS広告とは、各媒体の広告枠に出稿が出来る方法です。

有名なのは、InstagramやFacebook、LINE、Twitterなどが出稿量としても大きい媒体となります。

SNSにおいて、GoogleやYahoo!をメインとして活用するよりも異なる属性のユーザーに向けて広告を配信したいときに有効です。

2,web広告の勉強方法3選

Googleヘルプなどを読み込む

初心者だろうとベテランだろうと、重要なのはその媒体のヘルプを暗記レベルまで読み込むことです。

例えば、検索型広告では配信するキーワードの品質などが運用をする上で大切になります。

・キーワードの品質がどのように決まるのか。

・問題点、課題点はどこなのか。

・現状の問題点、課題点に対してどのような施策を講じるべきか。

などはヘルプを読んで正しい知識を身に付けていなければ、対応することが出来ません。

専門サイトを見て最新情報を勉強

web広告に特化したサイトやブログなども重要な勉強材料となり得ます。

特に日本で配信しているGoogleやFacebookなどは海外が大元であるため、海外で新しい手法の研究が進んでいたり、新しいメニューの発表と実践が優先的に行われていたりなどします。

そのため、素早く情報をまとめているサイトなどについては優先的に見ていくことで、自身の知識向上につなげることができます。

得た知識を使って配信してみる

一番大切なのが、インプットした知識をアウトプットしてみることです。

少ない予算であったとしても、広告を配信するまでの過程を経験するのが重要です。

全体を経験することが出来れば、現在の自分に何が知識として足りていないのかなどの疑問が生まれてくるので、ある程度勉強が出来たら実践することで、知識を知恵に昇華させることがいいでしょう。

3,web広告の勉強で役に立ったサイト

MarkeZine

サイト:https://markezine.jp/

海外の情報や基本的な考え方などを網羅的に扱っているサイトです。

幅広い運用型広告の記事があるので、参考にすることをおすすめします。

Keyword marketing

サイト:https://www.kwm.co.jp/

新しく発表された運用方法などを検証した結果どうだったかなどを取り扱っている記事が多いのが、こちらのサイトの特徴です。

web広告代理店としても優秀な企業ですが、知見を分かりやすくまとめているので、何かに躓いたときなどは必ず参考にするようにしています。

Unyoo.jp

サイト:https://unyoo.jp/

こちらもweb広告全般を広く解説している記事が多いサイトです。

特集記事なども多く、今後のweb広告の将来などについても記載されている記事が多数あるのでおすすめです。

4,web広告運用はインプットとアウトプットの繰り返し

かれこれ3年以上をweb広告運用に関わらせてもらいましたが

案件によって、戦略が変わるのでこれが正解!という運用はありません。

自分で知識を付けて、実践していき、検証して、また試す。

一連のフローを何度も繰り返すことによって、何をすれば効果が出やすいのかが分かってきます。

ノウハウコレクターにとどまらず、ぜひ実践でガンガン試していきましょう~

それでは!!!!!

ABOUT ME
ショウ
はじめましてショウです。都内でIT企業に勤めています。 前職は全国転勤ありの仕事でした。 本ブログでは「子育て中だけど、転職をしたい」と悩んでいる方向けのブログです。 僕自身、子どもが生まれたばかりの頃、色々な悩みを抱えていました。 一緒にいる時間や自身のキャリア、子育ての環境など考えることは一人暮らし時代とは比じゃないくらい増えます。あなたの参考になれれば幸いです!