現職で6年働いたのですが、webマーケティングの職業に転職するか悩んでいます。未経験で転職する場合はスクールに通うべきなのでしょうか。また、SNSのフォロワーも全然いないのですが、頑張る必要があるのでしょうか。
僕は未経験で転職したときは、Twitterのフォロワーが200人程度でした。あと、スクールにも通ってません!
ただ、転職をした企業では入社1年半で下半期のMVPを取ることができました。
そんな僕が転職をしてわかったことをお伝えします!参考になればうれしいです。
・webマーケターになれる3つの方法
・SNSやスクールは必要がない
・転職と独学で学ぶメリット
・おすすめの転職エージェント
僕の前職は英会話業界の営業マンだったので、web広告業界とは全く関係ありませんでした!
ただ、色々と調べていくうちにわかったことがたくさんあるので、それらをあなたに知ってもらえると嬉しいです。
▼記事を書いている人

1,未経験からwebマーケターになれる3つの方法はこれ
現職の企業内で異動
もし社内で異動できるチャンスがあるのであれば、社内異動の願いを出すこともwebマーケターになる選択肢の一つとなります。
社内で異動するメリットは、本業に集中したままwebマーケティングを仕事にできることです。本業を頑張っていると副業や転職などってなかなか億劫なものです。
会社自体は好きだけど、業種だけ変えたい。という場合には社内異動を選択肢の一つとして入れてもいいのではないでしょうか。
ただ、社内のマーケター部署は基本的に異動するチャンスが少ないです。
僕も前職の時にマーケター部署に異動願いを3年連続で出していましたが、全然希望していない部署に異動させられました。いい思い出です。笑
web専門の広告代理店へ転職
僕はこの方法で今のweb広告代理店へ転職を決めました。
転職をした理由は給料をもらいながら勉強が出来る環境を求めていたからです。
ただ、給与がかなり下がるというデメリットがあります。
僕は転職したときに年収で言うと「100万円」下がりました。
当時、結婚もして子どもも生まれたばかりだったのでかなり勇気のいる決断となりました。
ただ、給料が減ったことで絶対やるんだ!という気持ちが生まれ3年かかりましたが、給料は以前と同レベルまで戻りました。
個人で実績を残して、就職
本業をしながら副業として実績を残すという方法もありです。
副業で稼ぐことが出来れば、その実績を元に企業との面接の場での大きな武器となってきます。
月1万円でも稼いだ経験があれば、転職をする際に大きな武器となること間違いないです。
企業は1→10にする経験よりも0→1にする経験値を持っている人材の方を重要視しているからです。
特にweb系の企業であればなおさらです。アップデートが激しい業界のため、事例がないことは多々あります。
2,webマーケターになるためにSNSやスクールは必要ない
SNSフォロワーやwebマーケティングスクール通いが必要ない理由
あなたが選択する企業にもよりますが、僕は転職をしてwebマーケターになる場合SNSのフォロワーやwebマーケティングのスクールに通う必要はないと考えています。
web広告の企業では、大きい企業であれば未経験で転職は難しいです。ただ、中小企業であれば転職は可能です。
また、就職をしたあとに研修を受ける中で必要な知識や経験を得ることが出来るので、フォロワーを集めたり、お金をかけて勉強するよりかはさっさと転職をした方がいいと思います。
ただ、SNSのフォロワーは多ければ多いほど転職に有利ですし、webマーケティングスクールに通っていれば基礎知識が身に付いているので、転職後すぐに結果が残しやすいでしょう。
あなたの「人」としての武器を知ろう
僕が一番大切だと思うのは、「人」の部分です。
確かにSNSのフォロワー数やスクールに通って得られる知識は重要な要素となりえるのですが、今までのあなたの人となりや経験などがよっぽど重要です。
転職後すぐにあなたの経験などを発揮する場面はなかなか訪れないかもしれませんが、経験を積んでくると活きてきます。
例えば、接客業で培ったホスピタリティだったり、地道な作業を繰り返し営業で成績を残した経験などです。
これらはwebマーケターにとって重要な素養です。
また、クライアントと一緒に課題を解決していく仕事でもあるため対人能力はあればあるほどよいでしょう。(なくても、数値分析に長けていたりしていればいいです。)
3,おすすめは転職か独学で学ぶこと
未経験でもweb広告代理店に転職するメリット
給料をもらいながら勉強ができる
一番はお金を稼ぎながら勉強できることがメリットとして大きい要素です。
通常スクールに通って、しっかりと勉強しようと思うと20万円前後くらいの値段がします。
ただ、未経験社でも歓迎してくれている企業に入ることが出来ればスクール代が浮くし、あなたの貴重な時間も節約出来るので、一石二鳥です。
実戦経験を積める
webマーケターはインプットも大切ですが、もっと大切なのがアウトプットです。
早くwebマーケターとして職務につければ実戦経験が積めます。
webマーケティングは基本的な知識を応用して考えたり、基本的な知識をさらに深めて仮説を考えたりなどする職業なので、実践経験がとにかく重要です。
わからないことがあれば聞ける人がいる
何か壁に当たったとしても、先輩や上司に聞ける環境が企業にはあります。
今まで自分が経験したことのない課題にぶつかったとしても何かしら参考になる事例が社内にはあるかもしれません。
自分だけではどうしても太刀打ち出来ないことは多々あるので、わからないことを聞ける環境というのは本当に重要です。
個人で頑張るメリット
0→1を作れる経験はどこでも活かせる
前述しましたが、0→1を作れる経験は本当に大事です。
webマーケティングに限らず、どの分野に行ってもこの経験は重要です。
いくら稼いだ、いくらフォロワーがいるとかではなく、何もないところから利益を生みだしたというところまでのプロセスを企業は評価します。
ITリテラシーが身に付く
自分で稼げる程度まで努力が出来た人であれば、ある程度のITリテラシーが身に付いているでしょう。
そのため、転職をしてもすんなりと入っていき結果が出しやすい知識レベルで勝負をすることが出来ます。
また、あなたの培った経験はクライアントが欲している経験である場合もあるため、積極的に活かせる機会が多そうです。
頑張れば本業を上回る収入が期待できる
個人でwebマーケティングをうまくマネタイズをすることが出来れば、本業以上の収入を生み出すことが可能です。
個人で稼げたため、そのまま独立をされる方もいるので可能性は大きいです。
ただ、知識がない状態から始めるためかなり根気と努力が必要となります。
4,転職を視野に入れるなら、転職エージェント活用がおすすめ
未経験でweb広告業界に入ったときの経験談
僕は個人で稼いでいきたいと考えて、アフィリエイト広告を頑張ろうと考えて自分なりに勉強をしてチャレンジしてみましたが長続きしませんでした。
理由は明確で、webマーケ全体の仕組みが全然理解が出来ていなかったので、今自分がやっていることが本当に正しいのかが全然わからなかったのです。
このままではいけないと思い、未経験でwebマーケティングを仕事とするために今のweb広告代理店の企業に入社をしました。
おかげで色々と仕組みを理解することが出来たので、選択をしたことは正しかったと思っています。
おすすめの転職エージェント
僕が未経験で転職をしたときに活用をしたのはdodaさんでした。
転職サイトと転職エージェントが一緒になっているサービスで、担当していただいたエージェントの方が僕に寄り添った対応をしてくれたので、活用していました。
あなたも転職をするかどうか悩んでいるのであれば、ぜひ一度検討してみてもいいのではないでしょうか。
話を聞くだけなら無料ですし、何か良いきっかけになるかもしれません。
dodaを見てみる→https://doda.jp
5,まとめ
未経験からwebマーケターになるのは意外と簡単です。
ただ、なってから一人前になるまでの道程はなかなかハードです。
あなたのキャリアを今後どうしていきたいかによって、webマーケティングを本当にしたいかどうか決めるのが一番だと思います。
もしくは、遊びでやっていたブログやSNSが楽しくなって収益が生まれた!なんてこともあったりするので、身近なところからまずはやってみるのがいいと思います。
この記事があなたの参考になればうれしいです。
それでは!!!!!